ヒマつぶし情報
2021.02.04
【Apex Legends】PS5環境下でのペックスは何か恩恵あるのか?【PS5番外編】
新しいゲーム機を手に入れた瞬間が、一番生を実感する!
発売から早三か月。
モニターを買い替え、環境を整え、ようやくこの時がやってきました!
プレイステーション5!!!
腐っても本屋定員が言うのもなんですが...
音楽も書籍はもちろん、ゲームソフトも、ダウンロード版派の僕は、迷わずデジタルエディション一択でした。ディスク版に比べて安いしね。
さて本題...
今回は運よくPS5を購入することが出来ましたので、PS5を使ってペックスすると、PS4でプレイした時と比べて恩恵は得られたのか?、くわしい性能とかはよく知らない僕が素人目線で感じたことをまとめてみました。
ついこの間まで使っていたPS4は、初期型のメタルギアV仕様のPS4で、スネークの義手をモチーフのくすんだ赤色に金色のラインとダイヤモンドドッグスのロゴが超絶カッコいい一品ですが、発売されたのは2015年で購入から今年で6年目、プロでもなければスリムでもない機種から話題の最新機種への買い替えです。
PS5は既存のPS4タイトルもほぼほぼ遊べるので乗り換えには最適です!
↓見た目はヴェノムスネークですが、中身は完全にオールドスネークなPS4本体
まずは気になるフレームレート (fps)
※fpsとはパラパラ漫画で言うコマ数のこと。数字が大きくなればなるほど映像はヌルヌル、滑らかになります。
瞬間的に細かな操作を要求されるAPEXや他のオンライン対戦アクションゲームではこの数字はかなり重要になってきます。
現状のPS4版APEXは60fpsが限界なので、これ以上は出ません。
(PS5自体は最高120fps出すことが可能です)
で、まずはじめに気づいた大きな変化としては、
ジャンプ時のfpsがPS4の時は30だったのが60に上がりました!!!
...だから何だって感じですかね...すいません。
ただ何時間かプレイしてみて気づいた点がもうひとつ。
それは試合中ほぼ60fps固定※でプレイできていた点です!
※59から60fpsを行ったり来たりする感じです。
PS4でも60fpsは出ますが、少し敵と打ち合ったり、処理の重たい場所などに行くと40fps前後に下がっていました。
↓PS5では最終円のガスウルド、ブラックホール、敵味方入り乱れるような劣悪な環境でもほぼfps下がることなく快適にプレイできました。
続いてはロード時間に関しては特に恩恵はないと思います。(因みにPS5にSSDを外付けして使用しています。)
タイトル画面までのロード時間は若干早くなってるかもしれませんが。
試しに、APEX練習用に最近購入したタイタンフォール2を起動してみると、タイトル画面までのロード、一人用キャンペーンモードプレイ中のリスタート時、こちらは体感で分かるレベルで早くなって快適にプレイできました!
PS4の時も遅くはなかったですがちょっと気になってたんですよね。
ロードに関してはオフラインでプレイしたり完全一人用であればPS5の恩恵を受け快適にプレイする事が出来そうです!
ここから先はゲームプレイに間接的に関わってくる点について!
一つ目は、
ゲーム機本体が恐ろしく静かになりました!
初期型PS4でAPEXを起動すると特にとんでもない騒音が本体から発せられていて、若干恐怖を感じてたんですが、それが完全に無音になりました。
地味にうれしい点。
グッド。
二つ目は、
PS5から今までのほぼお馴染みの形だったデュアルショックから新しい形のデュアルセンスへと変更になりました。
サイズはデュアルショックと比べて若干大きくなった影響か、少し持ちにくいです。
※僕の手が小さいからかもしれません。
こちらは根拠はありませんが、スティックの感じが微々たるレベルで軽い気がしてエイム時に少しズレます。
あとコントローラー本体にはマイクが内蔵されており、ヘッドセットなくてもボイスチャットが可能である反面、ミュートボタンを押し忘れたり誤って押してしまって生活音垂れ流しみたいなことがありそうで個人的には無いほうがいいなぁと思います。
ボイチャが必要な時はヘッドセット使いますしね...
ついで言うとPS5から×ボタンで決定がデフォルトになってますが、APEXで慣れてるので個人的には違和感ないです。
まとめると、正直全部慣れの問題かと思いますが、今までのデュアルショックと比べると少し使いにくいさを感じました。
一応PS4タイトルであれば、今までのデュアルショック4も使う事が可能ですが、PS5専用タイトルはデュアルセンスを使う事になるので今のうち切り替えて慣れていったほうがいいかもしれません。
↓PSボタンの下にあるランプがボタンになっていて光っている時はミュートになっている。手に当たって押しちゃう。
三つ目は、
クリエイトボタン!
PS4でもシェアボタンを使って今プレイしていたゲームの映像、YoutubeやTwitterに投稿したりする機能がありましたが、その機能がより使いやすく拡張されていました!
そもそもなぜこのボタンが必要なのか?
動画投稿者以外必要なさそうなボタンではありますが、実は別の重要な使い方があります。
それは直近60分間を自動で録画してくれる点です。
うまくなる上で自分のプレイを見直し悪かったところを改善することは、一番と言ってもいいほど大切で、特に録画ボタンを押したりすることなく、ゲームをプレイするだけで自動で録画しておいてくれるこの機能は、本格的にオンライン対戦ゲームにのめり込むにあたって何よりも重要なボタンになりました。
家で見るのはもちろん、YoutubeやTwitterに投稿することで、仕事場までの電車の中などの移動中にも自分のプレイを見直すことが可能になります!
※自分しか見れないようにする設定も当然あるので安心です!
↓実際に投稿している様子。タイトルにダメージや悪かった所とか書いておくといいかもしれないですね!
さて、シェアボタンの基本的な機能を紹介したところで、PS5ではクリエイトボタンに名称を変更されより使いやすくパワーアップしました!
サムネイル編集などの動画投稿にうれしい機能はもちろん!
先ほど紹介した60分間録画機能は、直近15秒前や5分前など何分前から録画を保存するか選択できるようになり、見直したい時はゲーム画面から離れることなく、すぐワイプで今録画したものを確認することができます!
↓何が原因で負けてしまったのかロード中やマッチングの待ち時間にその場で即座に確認できます!個人的にこれめっちゃいい!!
遊びの限界を超える
結論、
正直ゲームプレイだけだと劇的に変わるほどの恩恵はないように思われるかと思いますが、現状でもPS4と比べてfpsがかなり安定しますし、本来PS4用のAPEXをPS5で動かしているだけに過ぎないので、仮にPS5アップグレード版のようなものが出て、120fps、PS5のスペックをフルに使ってプレイできるようになればまた変わってくるので将来性にも大いに期待が持てます!!
PS5自体の機能についても、ホーム画面やPSストアは動作が段違いに軽くなってて各種メニューもサクサク!
プレイ中は無音で快適、クリエイトボタンなどの機能も正統進化してより使いやすくなっています。
そういったゲームに直接関係ない細かな点含め、PS5でのペックスはしっかり恩恵を受けていると言えると思います!
今回は以上です!
対戦ありがとうございました。

日々溢れ出る殺意の波動
を抑えながら今日も戦う
孤高のヴィレヴァン戦士
現在の身長:170.1㎝.
現在の体重:55.1kg